共同研究室
心理学専攻では学生同士が協力して
実験・調査を進めるため、
学年やゼミを越えた
交流ができる共同研究室が、
充実した学生生活のハブ機能を
担っています。
共同研究室は
心理学専攻の図書館でもあります。
1万7千冊以上の心理学関連の
専門図書、雑誌、資料等がそろっており
自由に閲覧、また貸出も可能です。
ご利用案内
開室時間
平日 9:00~17:00 / 土曜 9:00~12:00
平日 9:00~17:00
土曜 9:00~12:00
閉室日 日・祝・お盆・冬季休暇・白門祭期間など

※図書や他のご利用者のPC・持ち物等に十分配慮してください。図書やPCの破損などのトラブルが生じた場合、当人の責任下でご対処ください。(大学・研究室は責任を負いかねますので予めご承知おきください。)
図書のご利用
蔵書検索
中央大学公式HPの中央図書館ページの『蔵書検索システムCHOIS』をご利用ください。また、研究室には学生共用パソコンがありますのでこちらもご利用頂けます。
図書貸出
学部生は1人当たり10冊まで貸出可。期間は15日間で、貸出延長が期間中1回可能です。請求記号(図書背表紙に付いている番号)の頭文字が「D,M,Z」の資料は貸出不可です。
※貸出手続きには学生証やCHOISカード等の利用者カードが必要です。
学部生 | 大学院生 | 教職員 | |
---|---|---|---|
図書貸出 | 15日 | 60日 | 90日 |
D,M,Z資料 | 研究室内閲覧 (当日館外一時持出し可) |
||
卒業論文 | 研究室内閲覧のみ | ||
冊数 (全学合計) |
10冊 | 30冊 | 60冊 |
館外一時持出し
『館外持出し・貸出票』にご記入頂くことで、貸出手続き不要で当日館外一時持出しをご利用頂けます。一時持出しの受付は閉室時間の30分前まで、閉室10分前までには必ずご返却ください。また、資料のコピーには3F文学部事務室前のコピー機(有料)等をご利用ください。
卒業生・修了生のご利用
本学の卒業生・修了生は卒業後も図書館をご利用いただけます。
詳しくはコチラをご覧ください。
学生共用PC・プリンターのご利用
共同研究室には学生共用のPC・プリンターが設置されており、次のことにご利用頂けます。
- ・CHOIS蔵書検索、WEBデータベースなどの図書・資料検索
- ・レジュメ、レポート、卒業論文等の作成・印刷
利用手順
①ログイン 統合認証のID・パスワード
②他の利用希望者がいる場合、ご利用は原則1名30分までとさせて頂きます。また、ご利用頂けるのは閉室10分前までです。
③利用後は必ずログオフしてください。
プリンター利用
パソコン教室と共同研究室のプリンターで合せて週360枚までの印刷上限が設定されています。利用状況調査のため、使用後は備え付けのノートに必要事項のご記入をお願いします。
※プリンターはレポート印刷等にご利用頂けますが、順番待ちやプリンター不具合等でレポート提出期限に遅れた場合も理由として認められませんので、各人の責任の下でご利用ください。
配布資料(レジュメ)印刷
授業で発表する際の配布資料(レジュメ)は無料で印刷できます。印刷する原稿を紙媒体で準備をし、3階の教員室に設置の申請書に必要事項を記入し、学生証を提示して「許可印」を取得してください。文学部事務室脇の専用機で必要部数を印刷(コピー)することが出来ます。
※レポート作成など個人使用目的の印刷にはご利用頂けません。
レポート課題の提出
提出先として共同研究室を指定されたレポート課題については、研究室内に設置のカゴに提出してください。共同研究室では受理のみとなります。レポートの提出期限や形式などについては担当教員にご確認ください。
※閉室後や提出期限終了後に「研究室のドアに貼り付け・隙間に挟む」等は行わないでください。成績に関わる事であり紛失や遅延には責任を負いかねます。正規の提出方法以外では受理しかねますので予めご承知おきください。